出会い 女の恋愛心理学 男の恋愛心理学

アプリや結婚相談所がピンとこない人はリアルに賭けろ【出会いが増える方法5選】

 

この記事は分で読めます

 

こんにちは。心理学の元講師クラプです。

 

アプリとか結婚相談所よりもリアルの場に賭けたい!

そんな方は必見!

 

最近では「出会いを増やしたいならアプリやりなよ」「婚活するなら結婚相談所つかいなよ」みたいな声が大きいけど、人にはそれぞれ価値観というものがある。

たとえばデータで品定めされて人柄や相性が二の次になる結婚相談所を好きになれない人だってもちろんいるのよね。

 

実際にリアルの場では年収や年齢のフィルターはかなり甘くなる。

ぼくもお付き合いした人に年収を聞かれたことなんてないし、付き合うまで年齢を知らなかった女性も普通にいる。

 

それがいい悪いという話ではなくて、出会い方に正解はないから自分に合う出会い方を選べばいいよねって話。

 

そしてこれを書いているぼくも、実はリアルでの恋愛経験のほうが多い。

今回はそんなぼくが、実際にリアルの場で出会いが増えた方法をまとめてみたよ。

 

ぜひ参考にしてみてね。

 

 

リアルの場での出会いを増やす方法5選

 

リアルでの出会いってなんとなく運命めいたものを感じるよね。

そういう補正も入るので、ときめく恋愛がしやすいのはやっぱりリアルかなと思う。

 

では「リアルの場で出会いが増えた方法5選」、紹介していくね。

 

 

1、友達に恋人がほしいことをさりげなく漏らしておく

「いま恋人いないんだ」「恋人ほしいんだよね」とこぼしておく

恋人募集中だよっていうのを周りの人に認識してもらうのだ。

 

実はこれがかなり大事で、これやっとくだけで引き寄せ力がだいぶ変わってくる。

たとえば自分がいないところで友達が恋バナに花を咲かせてた場合、こういう流れになりやすかったり。

 

そういえば今クラプが彼女探してるみたいだよ

へーそうなんだ

友達に彼氏募集中の女の子いるな

紹介してあげれば?

今度その子に聞いてみるわ

 

恋愛って万人が興味のあることだから、いろんなところで話題にあがるのよね。

そんなときに恋人募集中ってことを知っててもらえると、記憶のフックにひっかかって自分の話題になりやすくなる。

 

こういう些細なところからでも可能性は広がるのだ。

 

それに恋人ほしい宣言をしておくと、異性から恋人候補として意識してもらいやすくなるっていうメリットもある。

恋人募集中の人とそうじゃない人って異性としての見る目がだいぶ変わるからね。

 

恋人を募集してない人には恋愛の意識ってやっぱり向きづらい。

 

だから周囲に漏らしておく。

たったこれだけのことでも引き寄せ力がぜんぜん変わるよ。

 

 

2、職場のイベントに参加する

職場って灯台下暗しって感じで意外に見落としがちなのよね。

「人間関係が固定化しちゃってるんだよな・・」と思っても、飲み会やイベントとかに顔を出すと、普段話してない人と話すきっかけってゴロゴロ転がってたりする。

 

会社内ではなかなか接点がなくても、そういう場なら会話をするきっかけってたくさんあるのよね。

ぜんぜん知らない人でも、「同じ会社」っていう接点があるから話しやすいし、共通の話題も多いから話も膨らみやすかったりする。

 

ちなみにぼくは職場のイベントに参加してそこで仲良くなった人とお付き合いしたことがあるんだけど、その人は会社の人が連れてきた知人だった。

てっきり同じ会社の人かと思ってたんだけど、そういうこともあったりする。

 

 

3、懇親会つきのセミナーに参加してみる

勉強会やセミナーもかなり出会い率が高い。

セミナーにもよるけど、適度にグループワークがあったり懇親会があったりすると仲良くなりやすいのよね。

 

同じセミナーに参加してるって時点で目指してるものが同じという共通点が無条件にあるのもデカい。

価値観が合いやすいからね。

 

さらに学ぶ姿勢がある人が集まるので、前向きな人が多いのもいいところ。

ぼくはセミナー講師をしていたけど、こういうところにくる人は好奇心旺盛だしほんとポジティブ。

 

受講生同士の結婚も数え切れないくらい見てきたし、みんな幸せそうにしてる。

セミナーでの出会いはいい出会いになる可能性が高いね。

 

もし参加するなら懇親会つきのセミナーがおすすめ。

なぜなら懇親会の有無がコミュニティをどのくらい重視しているかの指標になるから。

 

コミュニティを重視していないところは、勉強会のあとに懇親会なしですぐにバックエンド講座の紹介が始まったりする。

そういうセミナーは受講生同士で絡む機会があんまりないのよね。

 

もしもセミナーの内容に興味がわいたら、懇親会は3000円前後だと思うので参加してみてもいいと思う。

セミナースタッフも参加する場合がほとんどなので、かなり雰囲気が掴めるはず。

 

セミナー自体も最初は無料とか3000円とかがほとんどなので、体験みたいな感じで行ってみるのはありよ。

 

 

4、バー

バーもおすすめ。

 

いろんなところに足を運ぶよりも、お気に入りのバーをいくつか決めておくといいかも。

なぜならバーテンダーと仲良くなるのがポイントだから。

 

バーテンダーと2人で話をしていると、別のおひとり様にバーテンダーが話しかけて3人の会話になったりすることがあるのよね。

すると自然に他のおひとり様と会話できたりする。

 

このケース結構多い気がするんだけど、バーテンダーが気を利かせてくれているのかな?

バーにもよると思うので最初はいろんなところに行ってみるのもいいかも。

 

バー巡りも結構たのしいよ。

 

 

5、オフ会

オフ会もセミナーと同じで、似た思考や価値観を持った人が集まりやすいのでおすすめ。

しかもいい出会いを求めている人がほとんど。

 

オフ会で出会って結婚したブロガーさんとかもよく聞くし、出会いの場としては良質じゃないかな。

SNSやオンラインサロンとかで頻繁に募集してるので、気軽に参加しやすいのもいいね。

 

 

出会いの場としておすすめしない場所

 

ぼくが実際に経験したところで、出会える様子があまりなかったおすすめしない場所も紹介するね。

 

 

1、サークル

ぼくは過去3回くらい社会人サークルなるものに入ったことがあるんだけど、どこも出会いが増えるような雰囲気はなかった。

というのもすでに仲良しグループで固まっていて和に入り込むのがなかなかむずかしいのよね。

 

サークルで打ち解けるには高いコミュニケーション能力が必要だと感じた。

複数人で入るならまだいいのかもしれない。

 

 

2、スポーツジム

スポーツジムは出会いの場としてよく紹介されてるけど、よっぽど気軽に声をかけられる人じゃないときびしいんじゃないかなと思う。

ぼくは過去に1年くらいジムに通ってたけど、話しかけたことも話しかけられたことも一度もない。

 

スポーツジムで気軽に声をかけられるなら、別にジムじゃなくても出会えるんじゃない?って思う。

 

 

3、習い事

これも出会いの場としてよく紹介されてるけど、出会いを求めるにはかなり効率が悪いと感じる。

オフ会みたいに他人と仲良くなろうという意識がある人がそもそも少ないのよね。

 

ただ、もしかしたら英会話は比較的出会いの可能性があるかもしれない。

経験したことないので詳しくはわからないんだけど、グループワークとかあるみたいだし、定期的に季節イベントもあったりしてほかの受講生とも交流しやすいらしい。

 

興味があれば調べてみてもいいかも。

 

 

【まとめ】出会いがない!は思い込み

 

出会いの数は行動範囲に比例するのよね。

行動範囲が狭くなるほど出会いも減っていく。

 

だから自分に無理のない範囲でなるべく行動範囲を広げていくのが第一歩。

まずは1つ、思い切った行動をしてみるとそこから世界が変わっていくよ。

 

そして「出会いがない!」というのは実は思い込みで、本当は無限にある。

 

なのになぜ出会いがないかというと、そこにあなたがいないから。

ただそれだけ。

 

「出会いがない!」って思っちゃうと思考や行動に制限がかかってしまうので、「出会いは無限にある!」というマインドをセットしよう。

 

ということで今回は以上!

またね。

 

 

恋愛の悩みで辛いときは電話占いに相談してみるのもアリ

 

いろいろやってるけどどうもうまくいかない・・

1人で悩んでると悪いほうに考えてしまってつらい・・

 

こんなときは男女関係や人間関係のアドバイスがもらえる電話占いもアリよ。

初回は5000円分が無料なので気になる方は見てみよう。

 

>>電話占いヴェルニってどうなの?【受けた人の感想をまとめてみた】評判・料金、徹底解説

 

電話占いヴェルニを無料で試してみる

 

 

-出会い, 女の恋愛心理学, 男の恋愛心理学

© 2023 クラプのブログ