女の恋愛心理学 異性を惚れさせる心理テク

男はギャップに恋をする【ギャップの魅せ方】

 

この記事は分で読めます

 

これを見てほしい。

 

 

まんが王国でONE PIECEを読む

 

ハンコックはワンピースで可愛いキャラランキング1位である。

 

こういうのってだいたい登場回数が多いキャラが上位を占めるのが普通だけど、ハンコックは最も登場回数が多いナミやロビンを抑えての1位なのだ。

 

なぜか!

 

そう。

このギャップが見てる男を魅了するからだ。

 

ギャップはとにかく人の心を強烈に動かす。

だからもし恋愛対象じゃなかったとしても、ギャップを見せられると

 

「うおっ!こんなかわいい一面があったのか!」

と静かな水面に波紋が広がるかのごとく心が揺れて、恋が芽生えてしまうことも多いのだ。

 

人は感情が揺さぶられたときに恋に落ちる。

なのでギャップは恋愛においては最強の武器になる。

 

ということで、男子がギャップ萌えを感じる瞬間を、YouTubeやGoogle先生から必死にかき集めてみた。

そのあとはギャップの見せ方と、ギャップが出づらくなってしまう行動について解説していくよ。

 

 

男性がときめくギャップ57選

 

※ランキングではありません

普段は強そうな女性がお化け屋敷で怖がったとき
仕事では厳しいのにプライベートでは優しい
あどけないけどしっかり自分の意見を持っている
ギャルっぽいのに宅飲みしたら料理がうまかった
ギャルっぽいのにレベルの高い資格を持ってた
お高め女子だと思ってたら安上がりだった
クールに見えて気さくだった
普段は強い女性がお酒飲んで眠たそうにしていた
華奢だけどよく食べる人だった
10無愛想だと思ってたら笑顔が可愛かった
11普段はしっかりしてるのにたまに天然が出る(ほっぺにご飯つぶついてたり)
12普段はクールなのに2人の時にさりげなく甘えてくる
13メガネの女性がコンタクトにした時(逆もあり)
14普段はクールなのにLINEが優しかった時
15おふざけキャラなのに礼儀やマナーを大切にしている
16大人しそうなのに趣味がアクティブ
17普段なかなか聞けなそうな話を2人のときに話してくれた
(明日になったら忘れてほしいんだけど・・)
18いい加減に見えてTPOをわきまえている
19普段はバカっぽいのに賢い一面を見たとき(お会計の計算が早いとか)
20普段はポジティブなのに、実は結構悩んでた
21普段は大人っぽい化粧なのにスッピンが幼かった
22いつもはパンツスタイルなのにスカートだったとき
23完璧そうなのに不意に見せるドジっ子キャラ(グラスを倒しちゃったり)
24仕事では髪をあげているのにプライベートでは髪をおろしていたとき
25普段は髪をおろしている女性が髪をあげたとき(逆もあり)
26いつもはクールだけど、困ってる時に手を差し伸べてくれた
27派手なのに家庭的だった
28普段は男友達みたいなのに、お酒を注いでくれたり料理をよそってくれたりしたとき
29女性っぽいけど趣味が男っぽい(漫画が好き、ギターを弾くなど)
30女性っぽいのに好きな食べ物が男っぽい(牛丼、ラーメンなど)
31頭よく見えないのに英語がペラペラだった
32天然だと思ってたら実はしっかりしていた
33普段は強い女性が怖いシチュエーションで服を掴んできたとき
(近くで怒鳴り声が聞こえたり、地震のときなど)
34普段は明るいのに家では静かだった
35普段は静かな女性が明るく話していたとき
36小柄な女性が大きいバックパックを背負ってるとき
37普段はサバサバしてるのに女性っぽい一面を見たとき
(バッグから裁縫道具を出してボタンを付けてくれたり)
38普段は標準語なのにたまに方言がでちゃう
39かっこいい印象の女性の持ち物が可愛かったとき
40大人っぽい女性が子供っぽいコレクションをしてたとき
41気の強そうな女性の笑顔が可愛かった
42気の強そうな女性が不意に涙を見せたとき
43気の強そうな女性がポロっと弱音を吐いたとき
44普段はフワフワしてるのに理論的で分かりやすいプレゼンをしてたとき
45生活力なさそうに見えてしっかり自立してる
46普段からしっかりしてる女性が方向音痴だった
47普段はツンツンしてるのに小さい虫に悲鳴をあげたとき
48職場で制服姿しか見たことなかったけど、私服がかわいかった
49華奢な女性がごっつい車(またはバイク)に乗っていた
50インドア系に見えてアウトドアが好きだった
51仕事ではきっちりメイクなのにプライベートではナチュラルメイクだった
52普段はきびしいのに野良猫に萌えていたとき
53バリバリのキャリアウーマンが、他人の子供と楽しそうに遊んでいるのを見たとき
54イマドキなのに古風な一面が見えた時(男性を立てるべきという考えを持っていたり)
55ギャルっぽい子からハンカチを手渡されたとき
56みんなの前ではサバサバしてるのに、LINEでかわいい絵文字を使っていた
57普段は敬語なのに、油断してタメ口になってしまったとき

 

どうやったらギャップを見せれるの?

 

ギャップには1つ欠点があって、狙いづらい。

とにかく狙いづらいのよ。

 

なぜなら自分のなにがギャップになるか分からないから。

自分にとっては全てが当たり前なので、「そのギャップいいかも」とか言われても「えっ?」ってなる。

 

もちろん意識的に狙えるギャップもあるけど、狙えないもののほうが圧倒的に多いのよね。

 

じゃぁどうやってギャップを見せていくのかというと、普段からギャップが出やすい行動を心がけるしかない。

その3つの方法をここから解説していくよ。

 

同時にこれらはモテ女の行動でもあるため常に意識しておこう。

 

 

1、得意なことは控えめに表現しよう

ギャップって要するに意外性なのよね。

なので普段から得意なことを伝えまくっていると、意外性がどんどん消えていっちゃう。

 

 

私こう見えて料理めちゃくちゃ得意なんだー

 

へーそうなんだー

 

 

普段からこういう話をしてると、いざ料理を作ったときに「うん、まぁ普通かな」って思われちゃう可能性が高い。

料理に対する期待を自分で上げてしまってるので、いい意味で期待を裏切れないのよね。

 

「料理はよく作るよ」くらいの控えめな表現にしておけばギャップ幅を残しておける。

 

でもやっぱり一番ギャップを感じるのは、ぜんぜん料理をしなさそうな感じなのに料理がゲロウマだったときよね。

前にそういう女性がいて、料理の話をしても「イヤ作るし!」みたいに冗談ぽく言ってたのに、いざ作ってもらったらかなりの腕で心を持ってかれたことがあった。

 

このギャップはやばかった。

料理がうまいってだけでやばいのにギャップが上乗せされるからもうやばい。

 

 

2、自分の印象を知ろう

ギャップは印象の裏切りなので、自分の印象を知っておくとギャップを出しやすくなるよ。

 

たとえば大人しい印象だったら、隠れた無邪気キャラをたまに出すようにすればいいし、盛り上げ役って感じだったら、自分の知的な部分がギャップになりやすい。

 

でも自分の印象ってよく分からない。

分かってるつもりでも、他人から見た自分の印象って自分が思ってるのとだいぶちがったりするのよね。

 

そんな自分の印象を知る簡単な方法は、身近な人に聞いちゃうこと。

これが一番手っ取り早いし確実。

 

それが分かると今度は「そしたら自分のこんなところがギャップになるかもな」っていうのが見えてきたりする。

 

 

3、行動パターンを増やそう

行動がワンパターンだといつも同じ自分を見せることになるので、ギャップが出づらい。

なので行動パターンを増やそう。

 

1人のときは別にいいけど、女子が一緒にいるときはなるべくいろんな場所にいく。

いろんなことをやる。

 

これだけでギャップが出る確率は勝手に上がる。

たとえばぼくは車の運転をしたときに「意外にかっこいい」って言われてうれしかった。

 

 

ギャップ萌えの注意点

 

ギャップには注意点もある。

狙いすぎるあまりに痛い行動をしてしまう人がいるんだけどこれはNG。

 

ここから紹介するやつはガチで引かれるので注意しよう。

 

 

わざとらしいのはNG

わざとらしいのはNG。

たとえばこういうの。

 

わざとらしいギャップアピール

・天然を演出する

・カラオケでマイクを離さない

・なにもないところでわざとらしく転ぶ

 

ここまでじゃないにしても、わざとらしい人ってたまにいるのよね。

 

恋愛ではモテの絶対法則があって、それは「さりげなく」

わざとらしくなってしまうくらいだったらなにもやらないほうがいいくらい。

 

 

料理自信あるからここでアピールしたいなぁ・・

 

 

と思っても、あえて「気付かれなくてもまぁいいか」くらいの余裕が大事。

この余裕がさりげなさを生むのだ。

 

 

マイナスギャップに注意

実はギャップにはマイナスに働くものもある。

たとえばせっかく「可愛らしい人だな」と思われてても、

 

 

げっ・・食べ方が汚い・・💦

 

 

なんて思われたら、ギャップはギャップでもかなりのマイナス。

いわゆるギャップ萎え(マイナスギャップ)。

 

もし自分で気付いてるものがあれば、なるべく潰しておこう。

改善がむずかしいものならあらかじめ伝えておくといい。

 

 

わたし実は片付けが苦手でさ〜

散らかしちゃうんだよね〜

 

 

こうやって言っておけば、いざ男性が自分の家に来ることになっても、

 

 

おっ、言うほど散らかってないじゃん

 

 

って思ってもらえる。

 

 

【男が萎えやすいマイナスギャップ一覧】

普段は上品なのに同性の前では汚い言葉使いだった
食べ方が汚かった
裏で陰口を言っていた
普段は大人しいのに酒癖が悪かった
真面目そうなのに整理整頓ができない
真面目そうなのにクラブ行きまくったりする遊び人だったとき
しっかりしてそうなのに部屋が汚かった
清楚に見えて男性関係にだらしなかった
清楚に見えてタトゥーが入っていた
清楚に見えてタバコを吸っていた

 

 

漫画で見るギャップの感動シーン【人はギャップで心を掴まれる】

 

最後に人気のある漫画のギャップシーンを見ていこう。

ギャップシーンは読者の感情を強烈に揺さぶるのでいつまでも記憶に残る。

 

 

まんが王国で進撃の巨人を読む

 

まんが王国で鬼滅の刃を読む

 

まんが王国でドラゴンボールを読む

 

読者に「えっ!?うそっ!?」って思わせることで感情を強烈に揺さぶって夢中にさせるのだ。

こういうギャップがあるからこそ人は心を動かされて夢中になる。

 

これは恋愛でも全く一緒。

人はギャップを見せられると夢中になるのだ。

 

なのでもしもギャップを見せることができれば、たとえ恋愛対象外だったとしても一気に距離を縮めることができる。

一発逆転の必殺技みたいなものね。

 

ということで今回は以上!

またね。

 

 

-女の恋愛心理学, 異性を惚れさせる心理テク
-

© 2023 クラプのブログ