モテに必要な恋愛知識 女の恋愛心理学

好きな男はいいにおい?【相性の良さはにおいで分かる】

 

この記事は分で読めます

 

 

男はにおいで嗅ぎ分けろ

 

 

こんにちは。心理学の元講師クラプです。

 

常識を飛びこえた理想の男の選びかた。

それがにおいの嗅ぎ分け。

 

めっちゃ動物的な方法だけど、実は女性ってにおいで相性を嗅ぎ分ける特殊能力があるのよね。

なのでもしも相手との相性を知りたいときは、男のにおいをクンカクンカするといい。

 

これはオカルトでもなんでもなくて、科学的にも証明されてたりする。

相性がよければいいにおいがするし、相性が悪ければイヤなにおいがするのだ。

 

 

女性は男をにおいで嗅ぎ分ける!?

 

ベルン大学の生物学者 クラウス・ヴェーデキント博士の研究。

 

実験

44名の男性がそれぞれ3日間着ていたTシャツのにおいを、49名の女性に嗅いでもらう。

 

【結果】
・いいにおいと感じた ➡︎ 自分と遠いタイプの遺伝子を持つ男性のTシャツ
・嫌なにおいと感じた ➡︎ 自分と近いタイプの遺伝子を持つ男性のTシャツ

 

聞いたことあるかもだけど、女性って自分と遠い遺伝子の男性を好むのよね。

なぜなら、近親交配を避けてより強い遺伝子を残すため。

 

だから近い遺伝子、たとえばお父さんのにおいは「くさっ」と感じてしまう。

つまり女性は本当ににおいで遺伝子情報がわかるのだ。

 

これは男のぼくからするとかなり神秘的な能力。

においで遺伝子がわかるってすごすぎ。

 

ちなみに女性が嗅ぎ分けるこの遺伝子は「HLA遺伝子」と言って、「体臭の赤い糸」なんて呼ばれたりもする。

 

 

遺伝子が近い人を選ぶとどうなる?

 

「んじゃ遺伝子が近い人を選ぶとどうなるの?」って言うと、実はあまりうまくいかないというデータがある。

ニューメキシコ大学の心理学者 ガーバー=アプガー氏の実験でこんなのがあるのよね。

 

実験

2年以上交際している48組のカップル(18〜35歳)を調査。

2人のHLA遺伝子が近くになるにつれて以下の結果が出た。

・体の相性が悪くなる
・浮気をしやすくなる
・他の男性に惹かれやすくなる

一方でHLA遺伝子が遠いカップルには、2人の仲を裂きかねない行動はほとんど見られなかった。

この影響は女性にだけ見られ、男性は全く影響を受けていなかった。

 

なんとかなりのネガティブ要素がある。

「女性ってなんでこんなににおい嗅ぐんだろう」ってずっと思ってたけど、こういうことだったんだね。

 

ちなみにこの研究をしたチームは、こんなふうに考察している。

 

HLA遺伝子は、免疫力の高い子供を産むことを助けるために、性的魅力を操って人間の行動を制御しているのではないか

 

 

【結論】男はにおいで嗅ぎ分けろ

 

ということで結論。

 

 

男はにおいで嗅ぎ分けろ

 

 

相手から好きなにおいがするということは、遺伝子レベルで相性がいいということ。

これ以上に信頼できる相性診断はないんじゃないかな。

 

まさしく運命の赤い糸って感じ。

 

周りの男をクンクン嗅ぎまくってみよう。

もしかしたら案外近くに運命の人がいたりして・・?

 

ちなみに結婚相談所のノッツェが、HLA遺伝子で相性を調べる「DNAマッチング」というサービスを展開している。

結婚相談所を検討している方は選択肢に入れてみるのもおもしろいかも。

 

ノッツェ

(資料請求は、画面左「センターのご案内」 ➡︎ 画面右上の資料請求ボタン)

 

ということで今回は以上!

またね。

 

 

-モテに必要な恋愛知識, 女の恋愛心理学

© 2023 クラプのブログ